【FE】クラスチェンジシステムは傭兵→勇者のようなキャラごとに固定タイプと自由度が高いタイプどっちが好み??

168: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 14:15:39.19
一人ひとりができること多くなると面白いマップ作りにくいのかもしれない

169: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 14:17:30.99
ある程度プレイヤー側の持ち駒決まってるからこそそれに合わせてマップ調整できるわけで
兵種変更とか導入したらもうまともなマップ作れないのは仕方ないよ

171: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 14:25:01.67
もう兵種変更がいらない気がするんだよな
聖魔くらいの2種類へのクラスチェンジとかifの素養の範囲でってくらいでいい

173: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 14:27:50.58
ifくらいでいいよな
分岐先がある程度限定されつつ結婚とかで抜け道あったり

174: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 14:30:19.08
推しのスキン以上の意味ない衣装チェンジの方が需要あるので
武器種も兵種も形骸化するだけ

175: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 14:32:25.81
衣装チェンジ対応させたら今度はモーションが地味にしないとモデルが破綻する

176: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 14:36:04.91
エンゲージはストーリー進行関係なく自由に兵種変更したい奴はDLC腕輪使えって方針だったのと兵種毎に使用武器決まってたのは良かったと思うよ
兵種も武器も自由だとクソバランスになるのは風花で分かった

182: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 14:45:42.72
自由に兵種変更可能だと結局強い兵種にしかいきつかないから
兵種はキャラごとにある程度固定のほうが
強い奴も弱い奴も力合わせて戦う感じがして好き

199: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 15:01:43.07
風花は一周目はキャラの雰囲気にあった兵種選んで遊んでたよ
二周目以降は兵種ごとの成長補正やスキル戦技騎士団に大差があったからブリガントドラマス警戒姿勢ワープ神速女神の舞不死隊鬼神拳ハンターボレーとかでした
あとは兵種ごとの最低能力値に引き上げられるの好きだったからリシテアくんには重たい鎧をつけて壊れた武器振り回させてました

203: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 15:11:55.23
FEって実は楽しむ分にはバランス割とどうでもいいみたいなとこあるからなぁ
初見じゃどれが地雷か分からないし

209: 名無しのエムブレマー 2025/03/30(日) 15:26:55.18
>>203
雰囲気ストーリーから楽しみに遊ぶなら高級武器で大抵は切り抜けられると思うね
ベリーハードルナはシステムを利用するっていう遊び方からして違うだけだし

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1743249037/

シェアする

フォローする

『【FE】クラスチェンジシステムは傭兵→勇者のようなキャラごとに固定タイプと自由度が高いタイプどっちが好み??』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:06:33 ID:1586b7348 返信

    育成自由度は高い方が使い道増える
    イラナイツにも役割与えられるしな
    そこんところ風花は良かった、キャラが腐らない

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:15:00 ID:e6d1ecd88 返信

      風花はシミュレーション部分がゴミすぎて

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 01:55:06 ID:018158cd5 返信

        エンゲージは出撃枠が少なすぎる
        特に成長率固定のルナティックではイツメンになって戦術の幅が狭い
        なによりイラナイツ多すぎて、シミュレーションが優れてるとは言えん

        エンゲージの褒められる点はグラだけだったよ

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 03:37:00 ID:7935d97db 返信

          どのメンツを選ぶかはプレイヤーの自由で良い(狭いと思うなら力量が…)
          真のイラナイツはヴァンドレだけ
          何よりマップの調整が風花と比べて緻密で面白い
          エンゲのゴミな点は引き継ぎが無いから周回の度に腕輪と邪竜やらなきゃいけないこと

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 16:33:09 ID:f5fa8c502

            DLCなしルナ攻略でイツメンにならないって言えるなら素直にすごいと思う

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 07:18:16 ID:98be16175 返信

          途中からこのキャラ使ってみようができないからイツメンしか使わないし結果としてキャラへの愛着も全然だったわエンゲージ

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 12:35:16 ID:e2bbc6a7a 返信

          今ではシミュレーション部分も風花の方が奥が深いっていう空気になってるの笑う
          早くコエテクさんから新作出してほしい

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 15:58:31 ID:cb7c067f1

            風花とエンゲージだったら圧倒的に風花のが好きだけど、シミュレーション部分も風花の方が上は流石にないわ

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 16:52:10 ID:d0d071eef

            そんな空気感じたことないけどどこの世界線で生きてるお方?

          • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 17:48:46 ID:7e4c8485e

            風花こそ至上って人らじゃね?
            どの作品にも言えるけど視野狭窄に陥った可哀想な人だろうよ

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:06:49 ID:bf4c4a8d5 返信

    固定タイプで分岐システムがいいですね
    色んな職は疲れる

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:07:13 ID:878efe770 返信

    強いやつが強い職に就くだけになっちゃうのがね

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:09:28 ID:4522a5b7e 返信

    誰でも何にでもなれるとそのキャラの意味が薄れて微妙に感じるのはドラクエで学んだ
    自由度はありすぎるとよくない

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:10:36 ID:2603cb34b 返信

    聖魔+αくらいだよな
    ただ選択の段階は何回かあってもいいかもな

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:15:30 ID:f08e53d2a 返信

    どっちでも楽しめるから作品ごとに変えてくれてもええんやで

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:18:29 ID:433791e45 返信

    FEはまずたくさんの自軍ユニットがいるってのが既に色んなキャラで何度も周回楽しめるよさになってたんだと思うけど、
    考えてみれば同じキャラで何度も周回楽しみたい人にとっては職が自由ってのはいいのかもね

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:25:48 ID:ce705f015 返信

    縛りがあった方が面白いけど大衆受けするのは何にでもなれる方なんだろうなぁ

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:26:58 ID:940b900cd 返信

    転職は自由でいいけど極端に強い職がなく、職ごとの武器制限や三すくみ、天性素質的なものはちゃんとあっていろんな兵種を用意する方が良いようにはして欲しい
    効率を追求するとみんな大体同じ職になるのは味気ない

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:27:31 ID:aea43971c 返信

    キャラ造詣が深くユニットの絶対数が少なければ自由度高い方が合ってる
    必然的に一人当たりの役割が増えるからな

    キャラが薄くロスト前提でイラナイツの多い大所帯なら選択式が合ってる
    昇格アイテムも戦闘回数も資金も限られてるなかだと自由度は無用の長物

    それぞれ一長一短なので、作品の性質によって使い分けるべし

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:28:05 ID:94e2f7395 返信

    if並の自由度が好み
    バディとかマリッジで追加で増やせるから程々にカスタマイズ出来るのもよき

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:31:50 ID:0f618c0b0 返信

    自由すぎるとキャラの個性死ぬからちょっと分岐ある態度が良いわ

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:32:34 ID:f5fc34f9c 返信

    同じクラスでも差が色々あるのを見るのが好きだから固定職派だな
    自由型とのハイブリッドならifが良かったよ

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:33:17 ID:4ba3fd901 返信

    インディーズのSRPGですらジョブ固定ほとんどやらなくなったしFEがやったところでなあっていう 海外のインディーズSRPGで味方キャラ全員分のジョブごとの専用モデルとボイスを開発者4人で用意してたのとか真似してくんねえかな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 06:33:57 ID:bd889d138 返信

      そんなもん、FEの次回作が出るころにはAI使えば余裕で実現できるようになってるよ!

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:34:25 ID:8a8f098e6 返信

    風花が初原作feだけど面白かった
    成長率だけで運で決まるより工夫できて楽しいし、技能伸ばす楽しみがある
    フェリクスリシテアでエピタフコンビさせたりした

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:53:05 ID:7172b4d9a 返信

    キャラのイメージがあるからなんでもなれるのは興覚めなんだよな
    聖魔の分岐が一番良かった

  17. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:55:14 ID:f229d800f 返信

    覚醒ifの素質+αが好きかなぁ
    もし兵種デザイン凝ってたりしたら
    エンゲージぐらいがいいかなって感じ

  18. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:57:13 ID:0114cc2a2 返信

    固定のほうが楽しいかな、自由度が高すぎると役職の重要度が高まる事に逆に強役職に染まって個性がなくなるのが面白くない。

  19. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 22:57:40 ID:a351dddc5 返信

    しかしセリーヌを順当に進化させると微妙という
    あれ罠だろ 衣装も専用なのに
    ザ、魔法って感じで最初にセリカとエンゲージすんのによ 力と魔力が同じくらいとかわかるわけねえ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:47:19 ID:8e618bf91 返信

      セリーヌ様は他兵種にすると尚のこと微妙なのとステの平坦さ以外は唯一性の塊だから結局のところフロラージュ一本が一番使えるぞ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 01:00:19 ID:0c61f29da 返信

        まあ運良く成長すれば物魔使い分けられるしな
        運良く成長すれば… チキエンゲージか

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 07:21:01 ID:0c403ad00 返信

          チキ使うなら固定成長のが相性ええで

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 09:02:06 ID:0ac9a020d 返信

      言うて本編も邪竜もルナソロできるくらいには強いらしいし…

  20. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:07:33 ID:1cf061248 返信

    雄臭いおっさんを踊り子にしたい
    いつも踊り子は女かひょろい男

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 02:17:25 ID:2a1f08757 返信

      クラス踊り子いうよりボディビルダーがしっくりきちまうなw

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 12:37:27 ID:e2bbc6a7a 返信

        ポージングで盛り上げて再行動か…本編でいきなりやるのはリスキーだからボディビルダー超英雄で反応を確かめてからするべきだな

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 13:16:58 ID:cac1b949f 返信

        ハカとか民族的な踊りだとむしろマッチョが映えるという

        • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 21:48:46 ID:f4f1d45cf 返信

          ハカ系なら戦意高揚の踊りって解釈で個人スキルを踊った対象に1ターン攻防バフとか出来そうで面白そう

  21. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:21:51 ID:5db38dd11 返信

    聖魔の分岐CCはキャライメージを崩し過ぎないし(強いて言えばワイバーンナイトは難アリ)周回プレイ欲を掻き立てて良かった
    ただし一度CCしてしまうと思ったより合わなくても元に戻せないからリメイク出すなら下級職に戻せるアイテムが欲しい

  22. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:23:05 ID:5307f7ce6 返信

    移動と火力高くて継戦できる職が自由に使えるならみんなそれになる
    古臭くても基本固定で2パターン分岐くらいが一番いいな

  23. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:34:31 ID:8e618bf91 返信

    兵種変更自体はいいんだが、初出の新暗黒竜からずっっっっと初期兵種(風花の場合推奨兵種)に初期値か成長率が引っ張られ続けてるからキャラ間の格差がクラス間じゃなくて個人間になってしまってるのが問題
    ゴードンがヲルト化してたりナーバルちゃんだったりがボネまで続いてる

  24. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:36:38 ID:ac54afc78 返信

    自由にし過ぎると個性死んで全部最強職にして終わりになるし、最強職に合わないステータスの奴が更に死ぬからある程度制限ある方が面白いの作りやすいと思う

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:48:15 ID:7172b4d9a 返信

      FEって限りある要素・資源をやりくして辛勝するのが最高に面白いと思ってるタイプなので、その考え分かるわ

  25. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:36:57 ID:d4f478b5d 返信

    クラスチェンジどころかステージ毎に兵種がホイホイ変えられる新紋章は別ゲー感が強かったわ…

    殆どのキャラクターは兵種も個性の一分になってると思うし、それをあやふやにしてしまうのはキャラゲーとしては悪手な気がしたわ

  26. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:55:04 ID:70cb1b0c6 返信

    風花のやり方は新の反省点を活かして自由な育成を計画的に開放していくように調整されてたから良いと思うけど、最初から実質仲間が全員揃ってるタイプだから許されるというか
    普段のFEだとまた違う調整にしないと新の轍を踏むことになるんだろうなって

  27. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:55:36 ID:9cb4d343e 返信

    子世代とか自由な成長が出来るシステムは、優柔不断マンの俺には辛い 攻略サイト見ちゃう
    最初からユニットの得意不得意が特徴付けられてる方が良いな
    透魔みてーなクソギミックマップ作るぐらいなら固定にして

  28. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/01(火) 23:57:38 ID:2273e26cb 返信

    風花はむしろあのままクラスチェンジ固定型になるとむしろ悲惨になったキャラは多かっただろうな
    特に男魔法キャラや剣士キャラ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 08:59:58 ID:b57bbe3c2 返信

      そもそも現状でも悲惨だしな男魔法

  29. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 00:12:42 ID:8bb567aa4 返信

    兵種含めての個性だと思うから職業はある程度縛ってほしいわ
    あとは成長率とかスキルで調整してくれ
    どうしてもカテゴリ内で1番手2番手は生まれるだろうけど、
    過去作のFEは兵種の壁があることで救われるキャラって居たからそういう調整をしてほしい

  30. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 00:51:43 ID:e18a5c716 返信

    どっちもメリットデメリットがあるからなぁ
    ワイは兵種含めて愛着が沸くタイプだから兵種固定の方が好き

  31. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 00:52:07 ID:e366491dc 返信

    初FEは新暗黒竜だったけどジェネラルに転職したウルフザガロでゴリ押ししてたなぁ
    ホースメンなんか使おうとも思わなかった

  32. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 01:05:44 ID:0c61f29da 返信

    まあ兵種自由だと周回は楽しくなるな
    折角剣得意で雷霆を紋章一致で使えるなら、剣リシテアはやりたくなるもんじゃん!?

    それこそ各々の上限が違うってのがフルドーピングしたとしても差別化にはなるし

  33. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 01:32:48 ID:c2c16c307 返信

    自由派だな
    とはいえキャラの個性は欲しいから個人スキルの影響を大きくして欲しい
    エンゲージは一部以外個人スキルが発動困難&発動しても弱いみたいなのばっかだったからな
    風花は兵種こそ自由だけど個人スキルに紋章、習得魔法や戦技と差別化要素は色々あったから各キャラいろんなビルド試せて楽しかった

  34. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 01:48:03 ID:a07510f68 返信

    兵種の個性って言うけど、結局兵種の強弱でイラナイツ出てくるぐらいなら自由にして好きなキャラで遊べた方がいいかなぁ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 02:12:57 ID:ecb99b086 返信

      まあ使えないイラナイツ出して水増しするくらいなら、減らしてでも個々人の造詣を深く練り上げてくれとは思う

      とくに大所帯なのに出撃枠が少なすぎて出せないキャラ多いとね…
      キャラ沢山出すなら出撃枠も相応に増やしたうえでシミュレーション作って欲しいわ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 07:40:44 ID:00f8ca96c 返信

      駒としての個性っていうかその兵種含めてのキャラクター性だと思うんだよな
      サカ部族だから遊牧民のラスとかサカ部族でありながら弓からっきしだったから剣志したギィとか
      それを簡単にパラディンとかジェネラルとかに変えられるのってやっぱり雰囲気損なうしキャラゲーとしてどうかと思うよ
      まだ何者でもない士官学校の学生を一から育てる風花みたいなのでギリギリ許容できるレベルで覚醒とかifが没入感損ってる一因だと思う
      キャラゲーとしてどうか、てゲームのキャラに愛着湧かねえもん

  35. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 01:59:41 ID:5566dd502 返信

    兵種っていうかスキルの幅を広くして欲しい
    ifはマジでよかった
    好きなキャラに好きなスキル付ける為に周回や通信が捗った記憶があるわ
    良成長持ち親世代みたいに注意しなきゃならんかったこともあったけど

  36. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 02:33:03 ID:e472401ad 返信

    固定も自由も両方有り、自分で縛れば良いだけとはいえ難易度とは別で自由モードと固定モードで選べれば良いかなぁ

  37. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 02:38:27 ID:124acc5e6 返信

    キャラ性能格差も楽しみの一つと見てるから基本固定式が好き
    キャラ個性を殺さずに済むなら一部選択式もあり

  38. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 02:47:50 ID:c6df4ae6b 返信

    ルナティックに拘ってないのもあるけど、兵種を好みやロマンで決めれるから風花は凄く楽しかったな

    貴族キャラをアサシンや拳闘士にしたり普段は斧とか振るってるキャラを魔法使いにできるの良い

  39. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 02:54:39 ID:a1d45db91 返信

    ifのが一番好きだったな
    やっぱ戦闘面のバランス本当にifよくできてる気がする

  40. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 03:18:05 ID:e8d38a390 返信

    if、「強い兵種はあっても、弱い兵種はない」ってのもいい。

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 08:41:50 ID:3cd9b4014 返信

      兵種のコンセプトが分かりやすいし遠距離を巻き込んだ3すくみだから役割は最低限保証されたからな
      回避盛り盛りの鉄砲玉で敵で来る分には厄介で自分で使うには使いづらい侍みたいなタイプもあったけど

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 11:52:43 ID:e8d38a390 返信

        侍は速さゴリ押しで避けまくる前提だから、速さが伸びにくいヒナタだけはね…
        一方のカザハナは速さが伸びまくるうえに割と序盤から手に入る逆刀のおかげで槍相手にも回避盾として立ち回れたから、個人的にはそこまで使いづらさは感じなかったな
        武器耐久が撤廃されたおかげで特殊な武器をあれこれ使い回して試行錯誤できるのもifのいいところだったと書いてて思い出した

  41. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 06:45:00 ID:bd889d138 返信

    選択肢が多すぎるとストレスを感じる人間なので、クラスチェンジは2種類からの選択にしてほしい
    来月買うゲームとかスーパーで売ってる牛乳の種類とか、そういうのも全部2種類からの選択にならないかなぁ

  42. 名前:    投稿日:2025/04/02(水) 07:02:42 ID:18c821fd4 返信

    兵種は性格みたいなモンと思ってるので、急に清楚や活発やエロスにキャラ変されても愛着が沸かん。

  43. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 07:24:10 ID:d0d071eef 返信

    自由度高すぎると個性が無くなるから固定の方がいいです
    マリッジやバディで素質を継承できるifぐらいが丁度いい

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 14:22:04 ID:542624c91 返信

      子作りさせなくてもこれで全然成り立ってたよなifの結婚

  44. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 07:46:00 ID:1acfafa5c 返信

    剣士を使いたかったらツイハークかワユから選ぶ、アーマーナイト使いたかったらガトリーとチャップの二者択一、みたいなののほうがすき
    剣士使いたいからお気に入りのキャラを剣士に変えよ!が気軽にできるとキャラがそれぞれ兵種決まってる意味なくなるし、
    序盤から好きなキャラをアーマーナイトやドラゴンナイトに変えられるならマップのレベルデザインめちゃくちゃになるだろ

  45. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 07:56:57 ID:5ce403c4c 返信

    先生の指導次第ってのが作品とマッチしてるし風花に関してはあれで良かったとは思う
    一方で風花だから良かったのであって連発するもんでもねえよな感はある

  46. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 08:01:08 ID:4861abad9 返信

    自由にし過ぎると最適解兵種が出てしまうし、そうなってくると最悪全員それでいいってなるから結局素の成長率や個人スキルの差が出てしまうのが

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 09:20:53 ID:2ec1d81aa 返信

      いっそ全員同じ兵種にするのはそれはそれで面白いぞ、不遇職なら特に
      エンゲージでベルセルク統一が絵面含めてマジで楽しかった

  47. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 12:23:20 ID:d4b5190c9 返信

    2周目で全職解禁くらいで良いわね
    生き方に関わる要素なんだからキャラクター性損なわれるけどゲームとして遊び心も欲しい

  48. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 12:45:08 ID:36eac7b42 返信

    兵種含めてのキャラ付けされてる事も多いから(騎士の家系なので〜みたいなの)、ある程度選べるくらいでいいかな。
    風花は学校だからシステムともあってて良かったけど。

  49. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 12:51:18 ID:0747a36a6 返信

    風花のようにキャラゲー全振りだったら着せ替え用に全部OKでifみたいにシステム重視なら制限ありでいいんじゃなかろうか
    しかしifはシステム面のバランス感覚は神やなと改めて
    弱い弱い言われてたリンカとか暗夜で使えたら特効のない壁としてくっそ有能そう

  50. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 13:28:27 ID:78e53f9cc 返信

    めんどくさい事言うと平民出身で聖騎士(パラディン)とか王子が盗賊兵種とか、兵種って職業だから身分制度ぐちゃぐちゃみたいな兵種フリーはあんま好きじゃない。兵種もキャラクターの個性の一部だから、兵種変更はお遊び要素で2周目解放とかがいいな

  51. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 13:31:30 ID:be2edf7f5 返信

    瞬殺さん「クラスチェンジをすればミカヤを護れる!」

  52. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 14:21:42 ID:542624c91 返信

    死に職みたいなのは減らして欲しいな
    風花とかニルヴァーナやカイゼリンやマスターロードは出番なかった

  53. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 16:43:07 ID:c285fa3ae 返信

    どこに楽しみを見いだすかだと思う
    ありのままのキャラ性能でやりくりする楽しみか、育成して活躍できる方向を試せる楽しみか

  54. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 17:35:13 ID:7c2b8ce5c 返信

    固定も自由もどちらでも楽しめるが
    制作側は固定の方がゲーム作りやすそう
    風花もエンゲージもDLCは兵種固定だったし

  55. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/04/02(水) 17:58:05 ID:7e4c8485e 返信

    SPRGとしては固定の方が好み
    FEの人気傾向見てると自由の方が売れてる印象が強い
    だから売り上げを考えるなら自由で、考えないなら好みな固定の方が良い