【FEH】闘技場に変なマップが増える。思えば昔はもっとヤバいマップがいっぱいありました

672: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:14:33.47
闘技場こんな介護床ばっかのMAPあったっけ…
マニキか?

676: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:17:31.78
このMAPです

678: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:19:18.45
>>676
■闘技場
今シーズンから、5種の新マップが追加!

681: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:20:11.87
>>678
神アプデかよ

684: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:21:37.98
>>678
なるほどありがとー!これもか
床の数やばい

680: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:20:11.12
🦉闘技場をクソ環境にして伝承で楽をさせる、これでガチャは回る

685: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:21:39.36
ここでクソマップをひとつまみ…

691: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:26:14.40
>>685
なっつ…!
これ苦手だったなぁ

693: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:27:32.32
>>685
でも当時なら前にダンボールヘクトルおけば全員返り討ちだったな

692: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:26:40.24
初期のクソマップは今なお語り継がれるクソ

694: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:29:15.47
初期はイライラ迷路マップとか普通にイベントで出てきてたよね此のゲーム

696: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:29:32.19
壁いっぱい置けば難しくなるという風潮、好きでもないしむしろ嫌いだよ

708: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:34:58.99
>>696
こういうのめんどくせーから気合いで全部ぶっ壊させてほしい

712: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:37:06.43
>>708
アイクのエンゲージ効果3×3くらいの範囲の障害物まとめて壊せるエンゲージ効果のが使われた説

714: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:39:00.54
>>696
懐かしい
これいつの間にか消えたけどクソゲーすぎたから消えてくれてよかった

704: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:33:11.76
壁の前で対面してるマップも相当クソやった
踊り子と騎馬魔居たら壁壊したら耐えられない攻撃されるのに壊さないなら一方的にやられるだけやしな

705: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:34:03.49
フレダブは糞マップ多すぎ

715: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:40:48.14
闘技場の新マップ中々クソ揃いですね

717: 名無しのエムブレマー 2025/02/11(火) 22:50:32.86
🦉だって簡単にはクリアされたらつまらないじゃないですか

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1739235750/

『【FEH】闘技場に変なマップが増える。思えば昔はもっとヤバいマップがいっぱいありました』へのコメント

  1. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 08:04:09 ID:30634eef4 返信

    栗のミラーで千日手を増やすだけのクソマップじゃねぇか

  2. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 08:08:03 ID:b02eee898 返信

    クソofクソのキングオブクソマップってどんなマップだろ?

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 09:35:39 ID:e337200a4 返信

      個人的には砂漠の湖を防御床で囲ってるマップが最クソマップだったわ

      あれどっちも防御床に乗って殴り合いするしかない展開になりがちで、やっててイライラしたわ

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 09:54:35 ID:23d504676 返信

        判る
        このマップって相手側は常に防御床に乗って移動してくる状態だから、相手側ばかり有利になっている気がして気分が悪い
        防御床さえなければ戦力の分散を期待できる楽々マップなのに

      • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 14:25:12 ID:1a60c0d58 返信

        相手を防御床から下ろすには外側に受けで誘い込むしかない
        今はマロンでかなり安定して受けが出来るから全然マシだが
        それ以前の査定キャラは受けの信用ゼロ(というか基本無理)だから本当にキツいんだよな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 11:55:45 ID:c92434d99 返信

      位置変えが出来なかった時の四隅に敵味方が配置されるやつ

  3. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 08:22:38 ID:ed0ceed97 返信

    フレダフのこのマップはストレスマッハだけど、フルスコア取れると楽しかった

    昔ながらのエムブレム感だったな…
    (褒めてはないです)

  4. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 08:38:51 ID:6994d22ca 返信

    床って基本防衛側が得するように出来てるからな。ぶっ壊れ受けが出た時以外は

  5. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 08:52:01 ID:9ca1ae38d 返信

    縦に橋が4つあるマップが苦手だった
    上、中、下に陸地で残りが水のやつ

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 08:57:17 ID:ee21ec1b5 返信

      アストリア戦のマップみたいなやつか
      飛行以外が進めるルート限定されるから追い詰められやすいんだよな

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 10:07:58 ID:9c7e27a29 返信

      このマップにクロムサンバの組み合わせ出たら詰み確定だったわ

  6. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 08:53:17 ID:fabbcb277 返信

    田んぼみたいな橋のマップと、中央オアシス土手盛り床のマップは死ぬ程嫌いだった。つか実際に死んでた

  7. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 10:03:54 ID:0b2e62a62 返信

    フレダブで真ん中に壊せる壁が並んでるマップが嫌だった
    フレダブはどんどん増援が来るから早めに敵を減らしたいのに壁を壊すのに一回攻撃を消費せざるを得ない状況が多く、苦痛だった

  8. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 10:52:24 ID:6af83a30c 返信

    開発が面白さと難しさを履き違えた結果生まれた聖戦トラキア時代の索敵マップを出さないだけ有情に感じる アドバンスウォーズだとISが狂ってるので砂漠+索敵+敵長射程枠+迷路みたいなのがあるのでFEはだいぶ落ち着いたよね

  9. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 11:12:17 ID:7d3b7fe3a 返信

    2人一組で分散配置させるのやめろ
    今だと合流する前に色々飛んできちゃうじゃんか

  10. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 11:17:18 ID:0aacc106b 返信

    中央海の⬜︎マップで自軍左下、敵軍右上のマップすげー嫌い

  11. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 11:48:33 ID:622dc431a 返信

    そういや壁や建物を破壊する効果を持つスキルって、これまで出てないような(飛空城の相手防衛設備は除く)

    システム的に難しいからか?それともあんま需要なさそうと判断されているからか?(逆にぶっ壊れ要因になり得るからか?)

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 12:08:42 ID:0aacc106b 返信

      たしかにドーマ様の飛空城施設破壊以外ないかも
      というかドーマ様はさすがに壁ぐらい壊せよ

  12. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 12:25:26 ID:622dc431a 返信

    やっぱそうか

    建物も一気に破壊できるようになったら、飛空城でぶっ壊れ要員になり得るかもだが、壁だけならまだ大丈夫な気がする

  13. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 16:04:17 ID:517676893 返信

    今の防御床の存在自体が弱キャラの引き上げの機能を果たせてないせいでもあるな。色有利?防御床?そんなもの最前線にいるキャラにとっては誤差なのに弱キャラは更に手も足もでなくなるという。

    • 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/14(金) 18:49:13 ID:d7749880d 返信

      なんなら強キャラが防御床に入って絶望まである

  14. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/15(土) 00:14:17 ID:85604c273 返信

    左右対面は本当にゴミ
    ただ今もある山のあれだけは例外

  15. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/15(土) 07:14:40 ID:1693c394b 返信

    とりあえず溝と壊れる壁を大量に置けば事故るやろの精神

  16. 名前:名無しのエムブレマー 投稿日:2025/02/15(土) 08:43:10 ID:c070c0998 返信

    685と696のやつ懐かしすぎて笑った
    受けブレムが整うまではこいつらでかなり苦労させられた