505: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:04:49.27 
ティバーンとか好きだけど王族の圧倒的強さをFEHで再現できるのか・・・
544: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:10:11.23 
>>505
強キャラを再現できるタイプのゲームじゃないしね・・・
強キャラを再現できるタイプのゲームじゃないしね・・・
552: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:11:36.07 
ラグズはステ盛りあり遠反継承不可がいいかな
562: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:12:49.58 
>>552
イドゥンみたくサンドバッグにされるラグズはちょっと見たくない…
イドゥンみたくサンドバッグにされるラグズはちょっと見たくない…
611: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:20:17.81 
>>562
遠距離に反撃するラグズの方が違和感ない?
原作でもラグズ王族の最大の欠点は近接だけって点だし
遠距離に反撃するラグズの方が違和感ない?
原作でもラグズ王族の最大の欠点は近接だけって点だし
565: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:13:27.94 
>>552
波が伏線な気もする
奇数ターンは獣化して偶数ターンはステ半分とか
波が伏線な気もする
奇数ターンは獣化して偶数ターンはステ半分とか
560: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:12:21.84 
ラグズ王族は勢力がコロコロ変わる暁において詰み防止の為に各勢力に振られた無敵キャラって側面が強いから
あんなもんそのままの性能で持ってこられても困る
かといって絶対的な強さこそラグズ王たる証明ってキャラクター性から下手にデチューンするとラグズ王らしさが無くなるのが難しいところ
あんなもんそのままの性能で持ってこられても困る
かといって絶対的な強さこそラグズ王たる証明ってキャラクター性から下手にデチューンするとラグズ王らしさが無くなるのが難しいところ
600: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:18:39.30 
>>560
つってもマムも大体そんなポジだろ
つってもマムも大体そんなポジだろ
610: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:20:14.69 
>>600
いや全然違うだろ
どちらかというとガトーとかアトスとかのポジションじゃないのか
いや全然違うだろ
どちらかというとガトーとかアトスとかのポジションじゃないのか
564: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:13:13.59 
ラグズはそもそも実装する気あるかも見えてこないから正直そこまで期待しない方がいい
578: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:14:41.30 
とりあえずスクリミルをゼルギウスよりちょっと弱い3マス移動歩兵と考えてそこから全員調整する
599: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:18:38.93 
原作の設定的にはカイネギス≧ティバーン=ゼルギウス>>>スクリミルくらいだっけ
654: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:25:10.59 
ボウガンで死ぬティバーンたそ~
664: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:26:05.12 
>>654
アシュナードに0×2しか出せないネサラたそ~
アシュナードに0×2しか出せないネサラたそ~
667: 名無しのエムブレマー  2018/05/09(水) 21:26:08.98 
素手でも戦えるティバーンたそ~
106: 名無しのエムブレマー  2018/05/11(金) 10:52:02.36 
いきなりティバーン リュシオン クルトナーガガチャとかやっても驚かない
123: 名無しのエムブレマー  2018/05/11(金) 10:54:39.58 
ティバーンが先に実装されて後発の雑魚のが強い&星4ありで泣く姿が見える
143: 名無しのエムブレマー  2018/05/11(金) 10:58:00.71 
>>123
ラグズの王は血筋によらず実力によってのみ決まるから
そうなればティバーンは鷹王の名を返上だな
鷹王ウルキ爆誕だ
ラグズの王は血筋によらず実力によってのみ決まるから
そうなればティバーンは鷹王の名を返上だな
鷹王ウルキ爆誕だ
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525997422/


正直
聖戦ファンと同じ位テリウスファンが怖いわ
めっちゃ文句付けるもん