504: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:09:07.39 
うろ覚えだけど策に関してはトラキアや封印は割としっかりしてたと思う
 本当の無策は何故か馬で砂漠を横断するキュアンみたいな奴を言う
 
536: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:13:29.53 
>>504
 士官学校同期のシグルドとエルトシャンも無策だからしゃーない
 
540: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:14:07.39 
>>504
 正直アレは戦場に子供連れてきたことを含めて(子供の件はエスリンが悪いけど)覚醒の海に飛び込む奴と同レベルな気がする
 
579: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:19:01.12 
>>540
 やらかし相応の末路を辿ったキュアンエスリン
 とんでも策で神軍師!神軍師!なルフレ
 
516: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:10:59.14 
キュアンの最大の問題はその壊滅したレンスター援軍抜きでシグルドが普通にバーバラまで勝ち進んだところ
ピエロとしかいいようがない
 
551: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:15:14.45 
キュアンきたと同時にアプデで砂漠の移動変わりそう
 
610: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:21:53.59 
>>551
 そういえばサイファのSRキュアンの背景もなぜか砂漠でしたね・・・
 
552: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:15:26.92 
別に登場人物が賢くある必要なんてないよな
 キュアンみたいなボロクソ言われる脳筋タイプだって魅力はある
 
596: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:20:38.05 
>>552
 作中でそのことに言及されれば問題ないと思う
 キュアンの件に関しては微妙だな
 彼は無能だがあの世界の人間は嵌められて死んだ自国の英雄を貶すわけもないからあれ以上の描写は期待できないっていう
 シグルドやエルトも然りだけど
 
630: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:23:52.78 
>>596
 外伝扱いだけどアウグストが割と辛辣なのはよかったと思う
 ああはなるなよとか実子に言い放つのは面白いわ
 
592: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:20:18.05 
シグルドもキュアンもエルトシャンも馬鹿に相応しい死に方しといてアレで人気出してるんだから、すごいな
 
601: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:21:01.53 
>>592
 不思議な魅力
 
623: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:23:03.77 
>>592
 正義バカと騎士バカとバカとはよく言ったもんだと思う
 でも全員エゴの塊だからそれが刺されば好きにはなるよね
 俺もシグルドだけは好きというか、あんなやつ尊敬せざるを得ない
 
629: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:23:40.79 
キュアンの場合物語的にも脳筋がバカやって死んだだけだからな
 
654: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:27:19.55 
>>629
 一応あれが南北トラキア統一の足掛かりではあったぞ
 
680: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:31:23.83 
>>654
 長い目で見た結果的にはそうだけど
 あの場面だけで見たら情勢的にも戦術的にも無策でfe世界の馬で砂漠渡りとかやっちゃダメだわ
 そりゃーケツ掘られて死ぬわ
 
660: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:28:16.47 
>>629
 エスリンも子供連れて何してんだとは思ったな
 連続出せばキュアンにも勝ちの目はあった
 
603: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:21:04.49 
キュアンエスリンがあそこで死んで、トラバントがアルテナを連れてった事が将来、
 南北トラキア統一に重大な意味を持つことになった
 
637: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:24:49.69 
キュアンはどうしようもないバカだけどシグルドとエルトは一緒にするなよ
 
642: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:25:35.33 
キュアン実装されたら奥義時に氏ねハイエナ共め、と言ってくれるかが気になる
 
644: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:25:43.21 
シグルド達はただの武人なんだけどなあ
 作中ではっきり言われてる通り
 なんでその辺を汲み取らないのが多いんだろ
 
679: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:31:06.68 
>>644
 権謀術数巡らせて謀略と調略を完成させたと思ったら
 策謀家からしてみればただのバカどもが採った愚策のことごとくが
 将来の逆転の鍵になってるってのは実に痛快でいいじゃん
 親世代の人間の温かみが巨悪を挫く話なんだよ
 
707: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:35:03.62 
>>679
 聖戦はこれが本当に爽快でな
 レヴィンの言う通りセリス達が戦えたのはシグルドの残した友情のおかげなんだよ
 
665: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:28:37.26 
エルトはよくも悪くも忠義に殉じた仕事バカで割と好感は持てる
 シグルドとキュアンはちょっと脳筋すぎでは
 
686: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:32:01.41 
シグルドは軍人として優秀過ぎた
 エルトシャンは自身の騎士道(むしろ武士道?)に殉じた
 キュアンは・・・なんだろう
 
690: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:32:46.65 
>>686
 ユウジョウ!
 
695: 名無しのエムブレマー  2018/05/03(木) 15:33:07.98 
>>686
 ゆうしゃのやりオイシー!
 
    
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1525319828/
 
そもそも論、キュアンの描写少ないんだよ…
アイラと話す以外は基本身内としか喋ってないし
既に奥さんいるし、敵対するわけでもないしな
リメイクあったらそこら辺しっかり描写してほしい